株式会社JOIBは株式会社アイ・アール ジャパンの100%子会社として2021年に設立されたM&Aアドバイザリーファームです。主に国内企業向けにM&Aの助言業務を行っており、スキームの検討やバリュエーション、デューディリジェンスなど、必要な手続きを行いながら契約交渉を進め、合意・完了に至るまでお客様をサポートします。顧客企業や相手方企業のビジネスを十分に理解した上で、財務、税務、法務その他様々な側面から分析を行い、お客様に正しくアウトプット・助言することが求められる仕事です。株式会社アイ・アール ジャパンのIR・SR、アクティビスト対応等に関する独自のノウハウを活かしたプロジェクトが中心となっています。
どのプロジェクトにも固有のイシューがあり、それに応じてプロセスやストラクチャーが異なるためひとつとして同じプロジェクトはありません。それが難しいところでもありますが、常に飽きることのない仕事だと思います。プロジェクトが走り始めると、お客様のご要望にスピーディに応えていくために作業スケジュールはタイトになることが多いです。業務の質を維持しながら納期を厳守することは大変ですがその反面、取り組んだ分だけ自分自身の成長を感じることも事実です。
基本的に数人のチームを結成しプロジェクトを推進していくので、プロジェクトが完了した際にはチームで達成感を共有できるところもやりがいです。また私はハードワークを厭わず、与えられた業務にコミットすることを心掛けています。どんな要望も最初からできないとは言わない、挑戦したいという姿勢がこの業界やチームで評価していただけると自負しています。
株式会社JOIBは投資銀行業務が主であるため、銀行や証券会社など金融機関出身のメンバーが多いと思いますが、他にも商社やコンサルティングを含めさまざまなバックグランドを持つ、多様なメンバーで構成されています。キャラクターとしては知的好奇心が強く、M&Aに限らず、さまざまな方面に関する知見を持っている方が多いと感じます。その辺りは株式会社アイ・アール ジャパンと共通するところでもあるでしょう。実際、株式会社アイ・アール ジャパンの社員と一緒に二人三脚でプロジェクトを進める場面も多く、電話やメール・訪問などを通してコミュニケーションも頻繁です。
両組織とも上司や部下の関係に捉われず、気兼ねなく時に失礼なことも言える(笑)、自由に活発な意見交換ができるところが気に入っています。
M&Aのアドバイザリー業務は、日本あるいは世界の産業社会への影響力が高く、業界の再編や経済の活性化につながっていく実感の持てる仕事ではないかと思います。仕事を通じては経営層や士業など多様な専門家とのコミュニケーションが頻繁で、若いうちに大きな刺激を受けることができます。またExcelやPowerPointなどを駆使するのは日常茶飯で、企業監査や法務・税務・会計など汎用性の高い多くの知識・スキルが身につくでしょう。
株式会社アイ・アール ジャパンも株式会社JOIBもビジネス感度や成長意欲の高い人が常に周りにいて、新卒者がキャリア形成のスタートラインとするにも適した仕事ではないかと考えます。将来的にビジネスを立ち上げたいというベンチャー精神旺盛な人も、検討してみる価値はあるでしょう。